D-TEK® Pro
より速く検出し、よりスマートに作業する。

関連製品について無料のウェビナーにご興味ありますか。
究極のスピードと感度
D-TEK Proは、スピードと感度の基準を設定する新しい冷媒リークディテクターです。0.1ppmまでの検出と優れたエアフローにより、D-TEK Proはより遠くからより小さなリークを見つけます。複数のモードに切り替える必要はありません。オールインワンのProモードは、クラウドハンティング®とピンポイント検出を組み合わせ、D-TEK Proにクラウドの位置を特定し、同時にリーク箇所を特定する能力を与えます。 高価なチャコールフィルターを交換したり、パージを待つ必要がないD-TEK Proは、すべての商業技術者がサービス車両に必要とする高性能で低メンテナンスのツールです。
無料モバイル・アプリとの組み合わせ
D-TEK Proアプリをモバイルデバイスにダウンロードすると、写真とppm追跡付きの顧客レポートを作成できます。 技術者はGPSで漏水チェックの場所を確認することもできます。


メリット
- 0.1ppmの分解能で業界をリードする感度
- A2Lを含むすべてのCFC、HCFC、HFC、HFOおよび混合物を検出
- 光速の反応時間でオールインワンProモード
無料のモバイルアプリで顧客レポートを作成
ppm追跡 - GPSで作業場所を確認
- より遠くからより小さな漏れを見つける
- 優れたエアフロー
- パージなし、チャコールフィルターなしで、
- ダウンタイムとメンテナンスコストの両方を最小限に抑えます。
リーク検出器の性能をさらに引き出す、リーク検出プロキット。
プロ並みの漏洩検査をサポートするために設計された新しいLeak Detection Pro Kit (PN 724-712-G1)には、針プローブ、ゴム製I-Tip、ブラシI-Tip XL、交換用フィルター、追加のゴム製リフィルが付属しています。針プローブを使用すれば、VRFシステムやアクセスが困難な冷媒配管を有する他のシステムなど、特殊なアプリケーションにおける問題の診断が可能で、断熱材を剥がすことなく断熱された領域の漏洩も確認できます。風や気流の強い環境では、プローブの先端にI-TipまたはI-Tip XLを装着してください。これらのアタッチメントは冷媒サンプルを保持し、あらゆる環境で漏れの検出を支援します。D-TEK Pro、D-TEK Stratus、D-TEK 3、D-TEK Selectと互換性があります。


代表的なアプリケーション
- 業務用冷凍・空調
ダウンロード
仕様
含まれるもの | D-TEK Pro Soft case with shoulder strap Phone holder Spare filters Charging cable Carrying case |
対応冷媒 | R22, R32, R134a, R404a, R407c, R410a, R422b, R448a, R449a, R452a, R452b, R507 (AZ50), R1234yf, R513a, HFE and more |
EN14624による感度 | 0.2 oz./yr (0.5 g/yr) |
ディスプレイ解像度 | 0.1 ppm |
バッテリー寿命 | ~14 hours |
センサー寿命 | 5,000 hours |
流量 | 0.75 L/min |
測定範囲 | 1 to 10,000 ppm |
動作温度 | -4 to 122 °F (-20 to 50 °C)* *0°C(32°F)以下または40°C(104°F)以上での使用は制限されるべきである。低温環境での使用には、ウォームアップ時間の延長を推奨する。 |
保存温度 | -4 to 140 °F ( -20 to 60 °C)** **1ヶ月以上の長期保管の場合、推奨最高保管温度は23℃(74°F)です。 |
認証 | CE EN14624 A2L Certified |
電源 | Lithium ion battery (rechargeable) |
特許 | Pat. US 10352848B2 Pat. EP 3163299B1 Pat. CN 108603871B Pat. JP 6789290B2 Pat. CN 108885198A Pat. EP 3193166 (B1) Pat. JP 7042742B2 Pat. US 10866225B2 Pat. CN 108885198B Pat. US 11852562B2 |
508-202-G1 | D-TEKプロ冷媒リークディテクター |
724-703-G1 | 交換用プローブ |
721-611-G1 | 超ロングプローブ |
712-705-G1 | 交換用プローブキャップ |
712-707-G1 | 予備プローブフィルター |
703-080-G10 | TEK-Check R134a 参照漏れ |
724-712-G1 | 漏水検知プロ・キット |
721-612-G1 | ニードルプローブエクステンション |
508-701-G1 | 予備ディスクフィルター |
508-700-G1 | 交換用ハンド・プローブ/ホース・アセンブリ |
508-702-G1 | プローブフォンマウント |
508-703-P1 | ショルダーストラップ付きソフトケース |
508-704-P1 | 交換用壁掛け充電器 |
508-705-G1 | 交換用キャリングケース |
真空法、スニファー法、蓄積法に対応したラインナップがあります。 測定対象や検出したいガス(ヘリウム、水素、各種冷媒ガスなど)に合わせてご選定ください。
内部校正は、リークディテクタに搭載された内部校正器を使用してリークディテクタを校正します。 外部校正は、外部校正器やマスターワークなどを使用してリークディテクタを校正します。
リークディテクタ起動から20分以上経過してからの校正を推奨しています。
測定環境の変化に対応する上では、リークディテクタ校正の頻度は高いほうが望ましいです。 定期的に校正を要求するメッセージを表示させることもできます。
リークディテクタ本体のみの校正は行っておりません。 校正された校正器をご用意いただき、使用環境において校正を実施いただくことを推奨しております。
製品によって異なりますが、1年に1回の定期メンテナンス実施を推奨しています。
・Pa m3/s:SI単位、日本工業規格(JIS)に規定されています。
・atm cc/s:非SI単位、大気圧における1秒当たりのリーク量(cc)であり、イメージしやすい単位です。(1 atm cc/s≒0.1031 Pa m3/s)
・mbar l/s:欧州圏で使用されている単位です。(1 mbar l/s = 0.1 Pa m3/s)
・g/a:主に冷媒ガスの測定に使用され、1年間のリークするガスの重量(g)です。
Extrima防爆認証水素リークディテクタは、Zone 0(Division 1に相当)に対応しています。
検出の感度の違いを表しており、GROSS < FINE < ULTRA の順で感度が高くなります。 感度が高くなることで微少なリークを検出できるようになりますが、高い真空が必要になります。
Standard cc/sの略称であり、標準状態における1分当たりの量(cc)を表しています。
E3000は、質量ガス分析計を搭載しており、原子質量単位2~200amuのガスを任意に測定できます。 HLD6000は、赤外線センサーを搭載しており、使用するプローブに応じてハロゲンベースの冷媒ガス、CO2、R600a/R290をそれぞれ測定できます。
P3000(XL)、XL3000flex共に、高流量モード(3000sccm)に対応しています。 P3000(XL)はヘリウム専用ですが、XL3000flexはヘリウムと水素を検出できます。
大気圧チャンバを使用したヘリウムリーク検査です。 水没試験や圧力変化法によるリーク検査からの置き換えを期待できます。